【第2類医薬品】 ホノマリア顆粒 (分包)21包
Tax included.
排尿痛・排尿困難などのつらい症状の回復を早めるように働きます!
血行不良を伴う女性の膀胱炎には、膀胱炎に一般的に用いられる一般的な処方である猪苓湯に、血行を良くし、乱れたホルモンバランスを整える働きのある四物湯の薬味を含んだホノミ漢方独自処方となっています。
もっと詳しい説明を見る
おすすめの商品
膀胱炎や尿道炎等の泌尿器系疾患は、無理をして疲れたり身体を冷やしたりすることによって抵抗力が落ちその結果細菌が泌尿器に感染して起こります。
このような時は、身体を冷やさないようにしてゆっくり休み体力をつけることが必要です。
このような時は、身体を冷やさないようにしてゆっくり休み体力をつけることが必要です。
商品情報 | |
---|---|
商品名 | ホノマリア顆粒(分包) |
包装 | 21包 |
成分・分量 | (本剤18錠(3.6g)中) ジオウ1.5g、シャクヤク1.5g ゼラチン1.5g、センキュウ1.5g タクシャ1.5g、チョレイ1.5g、トウキ1.5g ブクリョウ1.5g、カッセキ1.5g 猪苓湯合四物湯水製エキス2.3g 添加物として ステアリン酸マグネシウム、乳糖、 バレイショデンプン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム を含有する ・本剤は天然の生薬を原料としていますので、 多少色調の異なることがありますが、効果に変わり有りません |
効能・効果 | 皮膚が枯燥し、色つやの悪い体質で胃腸障害のない人の次の諸症: 排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿 枯燥:乾燥してかさかさになっている状態を指します |
用法・用量 | 次の量を食間に、コップ半分以上のぬるま湯にて服用して下さい。 「食間」とは、食後2〜3時間を指します。 大人 6錠 7〜15歳未満 4錠 5〜7歳未満 3錠 これを1回量とし、1日3回服用すること。 |
用法・用量に関連する注意 | (1)用法・用量を厳守すること (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること |
使用上の注意:相談すること | 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)胃腸が弱く下痢しやすい人 (4)高齢者 (5)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人 2. 次の場合は直ちに服用を中止し、商品添付文書を持って医師又は薬剤師に相談すること。 (1)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位:症状 皮 膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:悪心・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、腹痛 (2)1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合 3. 次の症状があらわれることがあるので、 このような症状の継続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること 下痢 4. 他の医薬品などを併用する場合には、含有成分の重複に注意する必要があるので、医師又は薬剤師に相談すること |
保管及び取扱い上の注意 | (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。 (誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)1包を分割した残りを服用する場合には、 袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること |
お問い合わせ | 剤盛堂薬品株式会社 学術部 TEL 073-472-3111 受付時間 9:00〜12:00 13:00〜17:00 (土、日、祝日を除く) |
生産国 | 日本 |
区分 | 第2類医薬品 |
期限 | 使用期限が1年以上のものを販売しております。 (※使用期限が製造より最長1年未満の医薬品については例外といたします。) |